人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年 06月 28日
大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)
大山祗神社は瀬戸内海に浮かぶ大三島にあります。
「宝物館は、国宝だらけだし、日本総鎮守とよばれるすばらしい神社だから、足を伸ばしていったほうがいいですよ」といわれ、雨の大山祗神社を訪ねました。


境内
大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)_f0103667_9213630.jpg




ご神木の大楠
小千命(おちのみこと)お手植えの楠と伝えられている楠。
小千命(おちのみこと)とは祭神をこの地に勧請されたかたで、その時代は神武天皇以前といわれているそうです。つまり、この大楠は約2600年前からここにあったのですね。すごい!!
こうなると、確かに木が神様です!
大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)_f0103667_9323497.jpg



本殿の屋根
檜皮葺の美しさにみとれました。
カーブの線が、周囲の緑と溶け合い、静かなたたずまいでした。
大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)_f0103667_936443.jpg



大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)_f0103667_9371374.jpg



神社の前は・・・
懐かしい光景でした。
私などは、すっかり目にすることが少なくなった公衆電話ボックス、赤いポスト、そして灯篭があるバス停・・・この地域の人々は、この旧い神社を愛し、誇りに思っているのだな、とおもいました。
大山祗神社 (おおやまづみじんじゃ)_f0103667_9413784.jpg


by mimishimizu3 | 2008-06-28 09:47 | 撮影会


<< 柳井 白壁と金魚ちょうちんの街      雑草と呼ばれる花々   № 35 >>