2011年 11月 26日
「シクラメンのかほり」という歌がはやったのは、もう30年以上前のことだろう。 そのころ、用事ができ、実家に帰ったことがあった。 玄関を開けても、何の応答もなく、居間に上がると、祖母が一人丸いちゃぶ台に手を置き、ぽつんとテレビを見ていた。 そこには、布施明氏が「シクラメンのかほり」を歌う映像が写っていた。祖母はその歌声に耳を澄ませ、私が来たことも気づかなかったのだ。 私もその歌が終わるまでじっと祖母の傍らで見入っていた。歌が終わり、私は「おばあちゃん・・」と祖母に声をかけた。 その瞬間、祖母はまるで10代の少女のように、はにかむ様な、照れるような、ちょっとさびしげな表情を見せ「あら・・・」といった。 そして、照れ隠しをするように、「いい歌だねえ・・・」としみじみと言った。 ![]() 「シクラメンのかほり」、これは何十年経っても古びない名曲であろう。 メロディはいうまでもなく、歌詞も、歌い手もうまく、今聞いても静かな感動が心にわいてくる。 特に私は「疲れを知らない子供のように、時が二人を追い越してゆく・・」という歌詞には驚かされた。「時」を表すのに、「疲れを知らない子供のように・・・」というような発想はどこから生まれてくるのだろう、と思ったものだ。 祖母はそれから数年して亡くなった。 ちょうど晩秋の、シクラメンが花屋の店頭に並ぶころのことだった。 私は花屋にシクラメンが並ぶと、ついつい祖母を思い出し、一鉢買ってしまう。 今年もまた、シクラメンの季節になった。 抱えて帰ったシクラメンを居間に置くと、私は祖母に語りかけるように「おばあちゃん・・」といった。 そして、祖母に聞いてもらうように「シクラメンのかほり」をそっとくちずさんだ。あのときのはにかむような、照れるような、少女のような祖母の顔が目に浮かんだ。 ![]()
by mimishimizu3
| 2011-11-26 15:33
| エッセイ
|
アバウト
以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 more... カテゴリ
お気に入りブログ
松之山の四季2 琵琶湖から-3 My Photo Lif... 心のカケラ(2004.1... 純さんのスナップショット... カメの歩み・もう少し前進 立呑屋 1日1枚母への便り ちゃらんぽらんな迷宮 お散歩ネット・九州支部 エンゾの写真館 with... あゆみ2 ☆ はまぼうの里 ☆ 日々の思いを 初心者コース脱出までの記録3 ミケタンと僕の日記Part2 カフェ・オ・レでも淹れましょう 元気です!! 山里くつきフォトレター 光と影と Ⅳ coo on the road ながさき徒然考 巻乃参 Zephyrusにのせて... 道草のベンチ 光と風の中で 風を友にして Noriokunの日々是... 瀬戸の太陽 芙蓉のひとりごと ●おのひきだし ♪PIERRE♪CEOの... トーシロー写真箱 筑波山が見える町 瑠璃色の光を探して 風林春秋 四つ葉のしおり 阿蘇の情景 by二子石真... 桜色のそら Toshi's Photo2 トイカメラとのんびり行こう ウキウキパビリオン6 写真とパピオン大好き3 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||