2012年 01月 07日
外はどんよりと曇っています。 冬の福岡は、意外に日照時間が少ないのです。 「九州」というと、冬でも暖かく、明るい南国のイメージを持たれる方もあるようですが、それは太平洋側に面した宮崎や鹿児島のこと、博多は日本海側に面しているため、雪こそ降りませんが、冬は暗い日が多いのです。 そんな中、注意して見回すと、その暗さを吹き飛ばすかのように、この時期、「赤い実」をつけた木が多くあることに気づきました。 1 ナンテン たくさん、たくさん実をつけています。難を転ずるとか・・・・おめでたい花ですね。 私もあやかりたい…(^.^)です。 ![]() 2 モチノキ 昔、子供たちと一緒に「モチモチの木」という童話をたのしみました。 一人の臆病な少年がおじいさんの病気をきっかけに大きく成長していくという内容でした。 その童話で大きな役割を果たしたのが「モチノキ」 私はモチノキを見るとその童話を思い出してしまいます。 ![]() 3 クコ 薬用にもなるようですね。 ![]() 4 マサキ どこにでもあるありふれた木で、いつも目立たない存在ですが、赤い実をつけた今、しっかりと自己を主張し、輝いているようです。 ![]() 5 マンリョウ ツワブキの綿毛といっしょに、仲良く咲いていました。 ![]() おまけ 今の時期、白い、こんなに清楚な花をつけるこの木はなんでしょうか・・・ ご存知の方、教えてください。 ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2012-01-07 13:22
| 花
2011年 12月 21日
暗い画像が続いたので、なにか明るい花を・・・と思ってハードディスクを探しましたが・・・ 温室の花 どういうわけか、温室に入ると、あまり「写したい」という思いが沸かなくなってしまって・・・ 温室の花、きれいなのですがねえ・・・(^.^) 1 ![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 へそ曲がり・・・ こんなのばかり目に付きます !(^^)! ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-12-21 10:50
| 花
2011年 12月 16日
2011年 11月 01日
鳥のホトトギスは初夏に鳴きます。 なぜ秋に咲くこの花が、ホトトギスと言われるのか、不思議でした。 花にある斑点模様が鳥のホトトギスの胸にある模様と似ているからだそうですね。 そういわれても、鳥のホトトギスも直に見たことはないので、「そうなんですか・・・」というしかありませんが、 この花を見ていると、たしかに春に咲くより秋に咲くほうが似合うような気もしてきます。 花ことばは「秘めたる意思」とか・・・ 持ちたいですね。「秘めたる意思」・・・ ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-11-01 10:43
| 花
2011年 08月 09日
私はやっぱり野の花が好き・・・・ 阿蘇に行って雄大な景色に感動し、大きく息を吸っても、そのあとですぐ、道端やヤブに咲いている小さな花々に目が行ってしまいます(笑) 今日はそんな野の花を・・・ 1 ヒゴタイ 阿蘇と言えばヒゴタイ でもまだちょっと時期が早かったようです。紫の色がまだ出ていません。 でも、阿蘇にしかない花とか・・・紫になったところを想像して見てくださいませ(^0_0^) ![]() 2 キスゲ? ユウスゲかキスゲか、私には区別がつきません。 ![]() 3 アソノコギリソウ ピンクのアソノコギリソウはあまりみかけません。白が多いですね。 ![]() 4 白のアソノコギリソウ ![]() 5 オニユリ 阿蘇でなくても咲いている花ですが、薮の中にひときわ目立つ花なので撮ってしまいました。 ![]() 6 ツクシフウロ? 確定はできません。ご存知の方、教えてください。 ![]() おまけ 赤い胴体のきれいなトンボもいました。 トンボの名前はわかりません。どなたか教えてください。 ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-08-09 11:46
| 花
2011年 07月 01日
梅雨の雨が続いています。 今日は撮り溜めていた花々を・・・ 1 ネモフィイラ ![]() 2 ラベンダー ![]() 3 ハナショウブ ![]() おまけ 最近、おしゃれなレインシューズを履いている方を時々見かけます。 レインシューズ、昔は雨の日は当たり前でした。いつの間にか雨の日でも普通の靴を履くようになって・・・ でも雨の日はやはりレインシューズがいいですね。 あるところで見かけた、天使のはねが付いたおしゃれなレインブーツ、子ども用ですが、こんなおしゃれなレインブーツでしたら雨の日も楽しく出かけたくなるでしょうね。。 アメリカ製だそうです。 ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-07-01 09:43
| 花
2011年 06月 23日
2011年 06月 21日
サボテンは刺があって、人を寄せ付けない雰囲気ですが、花はとても美しく、驚いてしまいます。 そういえば、16日にアップした「月下美人」も、サボテンの一種でした。 今日は、出会った数種類のサボテンの花をアップします。 1 月下美人の色違いのよう・・・ ![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() 様々な形の花があり、とても面白いですね。 でも・・・ 「サボテンの花」といえば・・・ この名曲を忘れるわけにはいきません。 財津和夫「サボテンの花」 「ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて 君は部屋を飛び出した・・・」 愛が傷つくとき、それは多くの場合、ささいな、本当に小さな出来事であるのかもしれません。 何十年続いた愛だって、相手の何気ない言葉、何気ない動作、何気ない反応に、いっぺんで愛が冷めてしまうことだってあるでしょう。 この歌の中で歌われている「サボテンの花」はとても小さな、鉢に入ったかわいいサボテンだったでしょう。実に効果的に使われていますね。 ▲
by mimishimizu3
| 2011-06-21 16:24
| 花
2011年 06月 16日
以前、福岡市植物園のホームページで、「月下美人鑑賞会」の参加者を募集していました。 何気なく、メールで応募しておいたところ、13日の午前、「月下美人が今夜開花しますから、お越しください」とメールが入っていました。 月下美人は、その日にならなければ、その夜咲くかどうか判断ができないのでしょう。 夜開き、朝には落ちてしまう、一夜限りの儚い花 写真で見る月下美人の気品ある姿は、まさに「月下」の「美人」 開花の瞬間に立ち会えるのは、またとないチャンスです。夜の植物園に出かけました。 1 20:04:02 まだ、まだ硬いつぼみです。 ![]() 2 20:16:52 ほんのすこし、つぼみが開きかかりました。 まるで、美人がおちょぼ口をしているようです。 ![]() 3 20:44:16 だいぶ口が開いてきました。同時に、なんとも言えない甘い香りが漂ってきました。 うっとりとしてしまうほどの、高貴な香りです。 ![]() 4 21:02:27 半分以上、開いてきました。 ![]() 5 21:18:26 完全に開きました。 夢のような花です。 夜にしか咲かない、その神秘さが、人を魅了するひとつの鍵になっているのかもしれません。 貴重な体験をいたしました。 ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-06-16 09:15
| 花
2011年 06月 05日
梅雨に入り、絹糸のような雨が降っています。 ふと庭を見ると、白い花がいくつか咲いていました。 1 ネズミモチ ありふれた木 いつもは気にも止めない木ですが、一年の今だけ、白い花を纏い、精一杯命を輝かせています。 ![]() 2 ドクダミ 匂いは強烈、でも、漢方薬には欠かせない花でしょう。 鼻をつまみたくなる臭いからは想像もできない、可憐でかわいい花を咲かせています。 ![]() 3 ユキノシタ 花が咲く前。早春の頃、この葉っぱを天ぷらにして食べました。 ほのかな甘味があり、サクサクとした食感もすばらしく、なんども我が家の夕食を豊かにしてくれました。 ![]() おまけ 南天に付いていたもの・・・・ かまきりのあかちゃんがはいっているのでしょうか たくさんの、かわいい赤ちゃんカマキリが誕生したら楽しいですね。 ![]() ▲
by mimishimizu3
| 2011-06-05 09:43
| 花
|
アバウト
以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 more... カテゴリ
お気に入りブログ
松之山の四季2 琵琶湖から-3 My Photo Lif... 心のカケラ(2004.1... 純さんのスナップショット... カメの歩み・もう少し前進 立呑屋 1日1枚母への便り ちゃらんぽらんな迷宮 お散歩ネット・九州支部 エンゾの写真館 with... あゆみ2 ☆ はまぼうの里 ☆ 日々の思いを 初心者コース脱出までの記録3 ミケタンと僕の日記Part2 カフェ・オ・レでも淹れましょう 元気です!! 山里くつきフォトレター 光と影と Ⅳ coo on the road ながさき徒然考 巻乃参 Zephyrusにのせて... 道草のベンチ 光と風の中で 風を友にして Noriokunの日々是... 瀬戸の太陽 芙蓉のひとりごと ●おのひきだし ♪PIERRE♪CEOの... トーシロー写真箱 筑波山が見える町 瑠璃色の光を探して 風林春秋 四つ葉のしおり 阿蘇の情景 by二子石真... 桜色のそら Toshi's Photo2 トイカメラとのんびり行こう ウキウキパビリオン6 写真とパピオン大好き3 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||